MENU

やっている仕事【クラウドソーシングのやり方編】

私はフリーランスでライターをしており、クラウドソーシングも利用してお仕事をしています。

そんなクラウドソーシングについては以前ご紹介しましたが、今回はクラウドソーシングのやり方をご説明します。

 

基本的にはクラウドワークスとランサーズを利用しているので、そちらを踏まえつつ紹介していきます。

 

 クラウドソーシングとは何か

クラウドソーシングはネット上で受ける事ができるお仕事です。

そのため、誰でも受けることが可能で副業としてやっている人も多くいます。

詳細はこちらで紹介していますので、読んでいただければと思います。

syougaisyagakekkon.hatenablog.com

 

私はフリーランスでライターをしていますので、クラウドソーシングでもライターのお仕事をさせていただいています。

ライターの仕事も色々あり、ただ記事を書くだけではないものなども多くあるので自分ができる仕事を選ぶことができるのも特徴。

 

大きなクラウドソーシングのサイトであるクラウドワークスとランサーズに私は登録しています。

これらのクラウドソーシングサイトを踏まえて、クラウドソーシングのやり方をご紹介していきます。

crowdworks.jp

 

www.lancers.jp

何の仕事をするのか考える

クラウドソーシングには私がやっているライターのお仕事だけではなく、データの入力やイラスト、プログラムetc…と非常に多くの種類があります

 

まずは多くの種類から自分ができるお仕事を選ぶことから始めましょう

 

私の場合は現在のようにフリーランスでライターをする前にも前職でライターをしていた経験もあります

この他にも営業のお仕事やライターの仕事と同時に本の編集のお仕事などもやっていました。

 

そういうった自分の経験から自分ができるお仕事を探してみることが大切かと思います。

 

現在は違う仕事をしているけどプログラムを組む仕事をしていた。

結婚をして主婦(主夫)になったけど、収入が欲しいから文章なら書けるかも。

イラストレーターを現職でしているから、イラストレーターのお仕事をしたい。

 

自分ができるお仕事であれば何でもよいと思います。

正直ライターというよりも、文章を書くというのは誰でもできることなので、未経験の人でも大丈夫なものが多い気がします

仕事の形態を決める

クラウドソーシングではお仕事の形態がいくつかあります

クラウドワークスを参考にすると、タスク型、プロジェクト型、コンペ型です。

 

タスク型は多くの人に参加してもらうため、簡単な仕事が多く、比較的短時間で終わります。

 

プロジェクト型になると、月単位や単価などが設定してあるもの。

 

コンペ型というのは例を出すと何かの名前を決めるときに多くの名前を応募してもらい、採用されたら報酬がもらえるというものです。

 

これらの形態はそれぞれメリットがありますが、デメリットもあります

 

タスク型は簡単に終わるお仕事が多いので報酬が安く、稼ぎたいという人には不向きです。

 

プロジェクト型の場合は報酬がよいものもありますが、仕事のクオリティが高くなるのである程度の経験が必要。

 

コンペ型の場合は参加は簡単ですが採用されないと報酬を受け取れません。

 

メリットやデメリットを考えて、お仕事の形態を考えるとよいでしょう。

報酬はピンからキリ

クラウドソーシングではどのくらいの報酬がもらえるのか気になるという人もいるのではないでしょうか。

 

クラウドソーシングでお仕事を募集しているものには未経験者でも大丈夫なものや、経験者ではないといけないものなど実際の就職活動にも似た部分があります。

 

未経験者でも大丈夫というものだと、報酬は非常に低く設定してあります

ライターとしての例を出すと、未経験でも大丈夫というものは文字単価が0.1円だったり、それ以下のものが非常に多く存在します。

 

空いている時間に少しだけ、という人にはよいかもしれません。

ただ、副業としてある程度の収入が欲しいという人には向きません

 

逆に経験者を募集している場合は単価も高いので、ある程度の収入が見込めます。

しかし、経験者を募集しているのでクオリティはある程度のものが必要となりますので、注意が必要です。

 

ライターを例ばかりで申し訳ありませんが、未経験のお仕事をして経験を摘んだら報酬が高いお仕事に挑戦してみるという方法も取ることができます

 

自分ができる仕事から、自分がどういった理由で仕事がしたいかというのを照らし合わせて行うのがよいです。

契約から納品まで

お仕事を受けてから納品をして、報酬をもらう

簡単に言ってしまえばそれまでなのですが、簡単に流れをお教えします。

 

タスク型の場合は契約などが特になく、募集内容のものを納品するだけです。

コンペ型も募集しているものを入力するだけで、後は採用の合否を待つだけになります。

 

プロジェクト型になりますと、契約をしてお仕事を始め、できたら納品をするという流れが基本になっています。

締切なども設定してあるものもありますが、相談をしてから決めるというものも。

 

プロジェクト型のお仕事をするときは、クライアントさんときちんとお話をした上でお仕事を進めていくことが大切です。

 

分からないことがあったら必ず聞くようにしたり、何か気になることがあればすぐに相談したり、納品が遅れるのであれば必ず連絡をする。

社会人として当然のことになりますが、大切なことです。

まとめ:空いている時間でお仕事をする

クラウドソーシングのやり方をクラウドワークスとランサーズを参考にしつつご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。

 

私は気分障害躁うつ病)なので、普通に外に出て仕事をするというのが非常に難しいと思います。

調子が悪くなってしまえばお仕事に出ることができなくなり、迷惑をかけてしまう可能性が高いからです。

 

こういったところからクラウドソーシングは自分に合わせたお仕事ができるところが利点だと思っています。

クラウドソーシングをやってみたいけど、どういう感じなんだろうと不安になっている方の参考になれば幸いです。